累計2000名以上の簿記指導経験を活かした簿記講演・研修が日本全国の商工会議所、商工会、各業界団体他で大好評。
特に、予備知識ゼロの初心者を対象とした講座を長年担当してきたため、難しい事を分かりやすく説明するのが最も得意。
アンケート結果は毎回良好のため、講演・セミナー担当者にとっては、安心・信頼して依頼できる講師(話し手)。
社長向け簿記会計講座
会社の規模の大小にかかわらず、社長にとって簿記3級程度の知識は必要です。特に、建設業の経営事項審査に係る行政書士の方は簿記3級程度の知識は必須です。
建設業経理士1級・2級講座
建設業の経営事項審査アップには必須の資格です。特に、「日本唯一のZOOMによる完全マンツーマン型の建設業経理士1級講座」はすぐに満員になる大人気講座です。
講演・研修・セミナー
25年かつ累計30,000時間超えの簿記指導実績を活かした簿記講演・研修・セミナーは、商工会議所等の実業団体で大好評です。ZOOMも対応いたします。
書籍・執筆
著書「小さな会社の社長さんの簿記の教科書」はアマゾン書店の経理・アカウンティング部門第1位を獲得しました。改訂版も発売されて好評です。
2022年12月27日
※中小零細自営業の社長にとって、簿記会計は経営に直接関係する知識ではないので、学習を怠ってしまう方が多いです。創業時の一人ビジネスの時は、簿記知識が無くても便利な会計ソフトが処理してくれますから、(勘定科目の振分け等は苦 […]
2022年12月11日
来年1月から下記の部分の「経審」が改正されます。 【令和5年1月1日改正点】 ①W1-9 ワーク・ライフ・バランス(WLB)に関する取組の審査基準及び評点 ②W1-10 建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要 […]
2022年11月20日
11月9日、鹿嶋市商工会様から講師として呼ばれての「インボイス制度 事前準備・対策講座」の様子です。 参加者40名様程度で、一人も眠ることなく、熱心にメモを取りながらご受講されていました。 また、審議応答も活発になされ、 […]
2022年09月10日
今日は、後藤充男です! いよいよ明日は第31回建設業経理士1級・2級の本試験ですね。 今日は新しい問題をやってはイケません。 今まで学習してきた「基礎問題(塾生ならレジメ)」のみを徹底的に見直しましょう。 なぜなら、新し […]